NEWS
【板ガラスEYE!!】合わせガラスってどんなガラス?? カンタンご紹介!
いつもi-Glass factory(アイグラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。当サイトで販売している板ガラスは建物の窓や家の戸棚、室内インテリアには欠かせない素材であり、その種類も実に多彩です。「ガラスってそんなにたくさん種類があるの?」と思われるかもしれませんが、材質や加工、フィルムの種類などを組み合わせると、その組み合わせパターンは軽く100通りは超えてきます!この記事では、そんな数多くの板ガラスの違いや特徴、注意点などをカンタンにご紹介いたします。 合わせガラスとは? 合わせガラスは、あいだに中間膜(主にPVB:ポリビニルブチラール樹脂)を挟み、高温高圧で圧着して2枚のガラスを一体化させたガラスです。 合わせガラスの構造図出展:セントラル硝子プロダクツ株式会社 合わせガラスは用途の幅がとても広く、様々な場所で使われているのですが、その大きな要因がこの中間膜の存在です。 中間膜は透明でありながら柔軟性があり、万が一ガラスが割れても飛散を防ぐという役割を担っています。また、カラーバリエーションも豊富なため、用途に応じて色を選択できる点も特徴の1つです。 カラーバリエーション(一例) 出展:セントラル硝子プロダクツ株式会社 色を選ぶ理由 カラーバリエーションをご紹介しましたが、中間膜の色は、建築、デザイン、機能の観点から選択されることが多く、主な理由は以下の通りです。 1. デザイン性・意匠性 建物の外観や内装デザインに合わせた色を選択します。例えば、モダンなビルの外観にはグレーやブロンズ、商業施設や住宅にはブルーやグリーンなどが選ばれることがあります。企業のイメージカラーやブランドカラーに合わせる場合もあります。 2. 機能性(遮熱・遮光・プライバシー) ≪日射調整≫グリーンやブロンズなどの色付き中間膜は、日射を和らげ、室内の温度上昇を抑制する効果があります。≪眩しさ防止≫光を和らげることで、快適な視環境を作り出します。≪プライバシー確保≫色を濃くすることで、外部からの室内を見えにくくし、プライバシーを確保します。 3. 安全性・視認性 強調色(黄色や赤)を使用することで、注意喚起を促し、ガラスの存在を明確にすることができます。これは特に仕切りガラスや学校、病院などで、衝突防止のために利用されることがあります。 ...
【板ガラスEYE!!】合わせガラスってどんなガラス?? カンタンご紹介!
いつもi-Glass factory(アイグラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。当サイトで販売している板ガラスは建物の窓や家の戸棚、室内インテリアには欠かせない素材であり、その種類も実に多彩です。「ガラスってそんなにたくさん種類があるの?」と思われるかもしれませんが、材質や加工、フィルムの種類などを組み合わせると、その組み合わせパターンは軽く100通りは超えてきます!この記事では、そんな数多くの板ガラスの違いや特徴、注意点などをカンタンにご紹介いたします。 合わせガラスとは? 合わせガラスは、あいだに中間膜(主にPVB:ポリビニルブチラール樹脂)を挟み、高温高圧で圧着して2枚のガラスを一体化させたガラスです。 合わせガラスの構造図出展:セントラル硝子プロダクツ株式会社 合わせガラスは用途の幅がとても広く、様々な場所で使われているのですが、その大きな要因がこの中間膜の存在です。 中間膜は透明でありながら柔軟性があり、万が一ガラスが割れても飛散を防ぐという役割を担っています。また、カラーバリエーションも豊富なため、用途に応じて色を選択できる点も特徴の1つです。 カラーバリエーション(一例) 出展:セントラル硝子プロダクツ株式会社 色を選ぶ理由 カラーバリエーションをご紹介しましたが、中間膜の色は、建築、デザイン、機能の観点から選択されることが多く、主な理由は以下の通りです。 1. デザイン性・意匠性 建物の外観や内装デザインに合わせた色を選択します。例えば、モダンなビルの外観にはグレーやブロンズ、商業施設や住宅にはブルーやグリーンなどが選ばれることがあります。企業のイメージカラーやブランドカラーに合わせる場合もあります。 2. 機能性(遮熱・遮光・プライバシー) ≪日射調整≫グリーンやブロンズなどの色付き中間膜は、日射を和らげ、室内の温度上昇を抑制する効果があります。≪眩しさ防止≫光を和らげることで、快適な視環境を作り出します。≪プライバシー確保≫色を濃くすることで、外部からの室内を見えにくくし、プライバシーを確保します。 3. 安全性・視認性 強調色(黄色や赤)を使用することで、注意喚起を促し、ガラスの存在を明確にすることができます。これは特に仕切りガラスや学校、病院などで、衝突防止のために利用されることがあります。 ...
夏季休業(8/9~8/17)期間中のご注文やお問い合わせにつきまして
いつもi-Glass factory(アイグラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当サイトは下記の期間、夏季休業とさせていただきます。 お急ぎのところ誠に恐縮ではございますが、期間中に頂いたご注文とお見積依頼は休み明けからの受付となりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 夏季休業期間:2025年8月9日(土)〜8月17日(日) ※ご注文日から出荷日までの期間が上記期間を跨ぐ場合、通常納期より10日~14日程度お時間を頂きます。納期の確認はこちらから8月8日(金)までにお問い合わせください。 ※上記期間中にお見積もり依頼、もしくはお問い合わせ頂いた場合、回答は8月18日(月)以降となります。
夏季休業(8/9~8/17)期間中のご注文やお問い合わせにつきまして
いつもi-Glass factory(アイグラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当サイトは下記の期間、夏季休業とさせていただきます。 お急ぎのところ誠に恐縮ではございますが、期間中に頂いたご注文とお見積依頼は休み明けからの受付となりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 夏季休業期間:2025年8月9日(土)〜8月17日(日) ※ご注文日から出荷日までの期間が上記期間を跨ぐ場合、通常納期より10日~14日程度お時間を頂きます。納期の確認はこちらから8月8日(金)までにお問い合わせください。 ※上記期間中にお見積もり依頼、もしくはお問い合わせ頂いた場合、回答は8月18日(月)以降となります。
【板ガラスEYE!!】網入りガラスってどんなガラス?? カンタンご紹介!
いつもi-Glass factory(アイグラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。当サイトで販売している板ガラスは建物の窓や家の戸棚、室内インテリアには欠かせない素材であり、その種類も実に多彩です。「ガラスってそんなにたくさん種類があるの?」と思われるかもしれませんが、材質や加工、フィルムの種類などを組み合わせると、その組み合わせパターンは軽く100通りは超えてきます!この記事では、そんな数多くの板ガラスの違いや特徴、注意点などをカンタンにご紹介いたします。 網入りガラスとは? 網入りガラスとはその名の通り、ガラスの中に金属ワイヤーを挿入した安全ガラスの一種です。下の写真のようなガラスを見たことのある人も多いのではないでしょうか。英語では「wired glass」とも呼ばれ、古くから建物の窓やドアに利用されています。 網入りガラスは製造過程でガラスを溶かしている最中に金属製の網を挟み込むことで、ガラスと網が一体化します。この構造により、割れた場合でもガラスの破片が飛散しにくく、強度が一定に保たれるという特徴を持っています。 💡網入りガラスは「防犯ガラス」ではありません! 網入りガラスはその見た目から、なんとなく「割りにくそう…」「頑丈そう…」という印象を持ってしまいがちですが、実は防犯ガラスとして期待する効果はまったくありません!網が入っている理由は、飛散防止と防火性の2つで、ガラスそのものは普通のガラスと変わらないため割りにくい、侵入しにくいといった効果はありません。防犯ガラスをお求めの場合は、防犯ガラスをご検討ください。(非常に割りにくいガラスです) 網のバリエーション 網のバリエーションもいくつかあり、ガラスメーカーによって呼び方も多少異なりますが代表例を下記に載せます。 右端のワイヤーを平行に並べたものは正式には線入板ガラスと呼び、飛散防止効果はあるものの防火効果はありませんのでご注意ください。 網入りガラスの特徴 1.防火ガラスとして ガラスそのものは普通のガラスですので、とくに耐熱性能や断熱性能に優れているわけではありませんが、網入りガラスは火災時にガラスが割れても、金網がガラス片の飛散を抑えるため、火炎や火の粉の侵入を防ぐといった効果があります。これにより、国土交通省告示第470号に規定される防火設備のガラスとして、ビルや公共施設、工場など多くの建築物の延焼の恐れのある部位に使用されています。 2.飛散防止・衝突防止 金網が飛散を防ぐの役割を果たすため、万が一割れてしまっても怪我のリスクが軽減されるだけでなく、周囲の物を傷つける被害も抑えることができます。また、金網によってガラスの存在が分かりやすくなるため、学校や病院、子どもや高齢者の多い場所での利用にも適しています。 3.断熱・遮音効果 複層ガラス(ペアガラス)や他の性能ガラスと組み合わせることで、断熱性や遮音性を高めることができます。 4.重量はやや重くなる...
【板ガラスEYE!!】網入りガラスってどんなガラス?? カンタンご紹介!
いつもi-Glass factory(アイグラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。当サイトで販売している板ガラスは建物の窓や家の戸棚、室内インテリアには欠かせない素材であり、その種類も実に多彩です。「ガラスってそんなにたくさん種類があるの?」と思われるかもしれませんが、材質や加工、フィルムの種類などを組み合わせると、その組み合わせパターンは軽く100通りは超えてきます!この記事では、そんな数多くの板ガラスの違いや特徴、注意点などをカンタンにご紹介いたします。 網入りガラスとは? 網入りガラスとはその名の通り、ガラスの中に金属ワイヤーを挿入した安全ガラスの一種です。下の写真のようなガラスを見たことのある人も多いのではないでしょうか。英語では「wired glass」とも呼ばれ、古くから建物の窓やドアに利用されています。 網入りガラスは製造過程でガラスを溶かしている最中に金属製の網を挟み込むことで、ガラスと網が一体化します。この構造により、割れた場合でもガラスの破片が飛散しにくく、強度が一定に保たれるという特徴を持っています。 💡網入りガラスは「防犯ガラス」ではありません! 網入りガラスはその見た目から、なんとなく「割りにくそう…」「頑丈そう…」という印象を持ってしまいがちですが、実は防犯ガラスとして期待する効果はまったくありません!網が入っている理由は、飛散防止と防火性の2つで、ガラスそのものは普通のガラスと変わらないため割りにくい、侵入しにくいといった効果はありません。防犯ガラスをお求めの場合は、防犯ガラスをご検討ください。(非常に割りにくいガラスです) 網のバリエーション 網のバリエーションもいくつかあり、ガラスメーカーによって呼び方も多少異なりますが代表例を下記に載せます。 右端のワイヤーを平行に並べたものは正式には線入板ガラスと呼び、飛散防止効果はあるものの防火効果はありませんのでご注意ください。 網入りガラスの特徴 1.防火ガラスとして ガラスそのものは普通のガラスですので、とくに耐熱性能や断熱性能に優れているわけではありませんが、網入りガラスは火災時にガラスが割れても、金網がガラス片の飛散を抑えるため、火炎や火の粉の侵入を防ぐといった効果があります。これにより、国土交通省告示第470号に規定される防火設備のガラスとして、ビルや公共施設、工場など多くの建築物の延焼の恐れのある部位に使用されています。 2.飛散防止・衝突防止 金網が飛散を防ぐの役割を果たすため、万が一割れてしまっても怪我のリスクが軽減されるだけでなく、周囲の物を傷つける被害も抑えることができます。また、金網によってガラスの存在が分かりやすくなるため、学校や病院、子どもや高齢者の多い場所での利用にも適しています。 3.断熱・遮音効果 複層ガラス(ペアガラス)や他の性能ガラスと組み合わせることで、断熱性や遮音性を高めることができます。 4.重量はやや重くなる...
マイナビニュース様への掲載のお知らせ
当サイト運営会社のイケダガラス株式会社に関する記事が、マイナビニュース様へ掲載されましたのでお知らせいたします。 ガジェットにはこだわりアリ、自社のDX化を推進するガラスメーカー4代目のカバンの中身🔗 今後ともi-Glass factory(アイグラス)をよろしくお願いいたします。 ご注文・お見積もりにはユーザー登録が必要となります。 ご登録は👉こちらをクリック!
マイナビニュース様への掲載のお知らせ
当サイト運営会社のイケダガラス株式会社に関する記事が、マイナビニュース様へ掲載されましたのでお知らせいたします。 ガジェットにはこだわりアリ、自社のDX化を推進するガラスメーカー4代目のカバンの中身🔗 今後ともi-Glass factory(アイグラス)をよろしくお願いいたします。 ご注文・お見積もりにはユーザー登録が必要となります。 ご登録は👉こちらをクリック!
日刊ゲンダイDIGITAL様へ掲載のお知らせ
当サイトの運営会社であるイケダガラス株式会社が、日刊ゲンダイDIGITAL様へ掲載されましたのでお知らせいたします。 身の回りの「ガラス」の知られざる底力 創業80年の老舗加工メーカーが明かす驚くべき技術🔗 今後ともi-Glass factory(アイグラス)をよろしくお願いいたします。 ご注文・お見積もりにはユーザー登録が必要となります。 ご登録は👉こちらをクリック!
日刊ゲンダイDIGITAL様へ掲載のお知らせ
当サイトの運営会社であるイケダガラス株式会社が、日刊ゲンダイDIGITAL様へ掲載されましたのでお知らせいたします。 身の回りの「ガラス」の知られざる底力 創業80年の老舗加工メーカーが明かす驚くべき技術🔗 今後ともi-Glass factory(アイグラス)をよろしくお願いいたします。 ご注文・お見積もりにはユーザー登録が必要となります。 ご登録は👉こちらをクリック!
当サイトのPR TIMES様への掲載のお知らせ
今年3月にi-Glass factory(アイグラス)がPR TIMES様へ掲載させていただきました。 板ガラス総合販売 ECサイトを開設🔗 お客様のオンライン購入の需要に応えられるよう、今後もサービス向上に努めて参りたいと思っております。 今後ともi-Glass factory(アイグラス)をよろしくお願いいたします。 ご注文・お見積もりにはユーザー登録が必要となります。 ご登録は👉こちらをクリック!
当サイトのPR TIMES様への掲載のお知らせ
今年3月にi-Glass factory(アイグラス)がPR TIMES様へ掲載させていただきました。 板ガラス総合販売 ECサイトを開設🔗 お客様のオンライン購入の需要に応えられるよう、今後もサービス向上に努めて参りたいと思っております。 今後ともi-Glass factory(アイグラス)をよろしくお願いいたします。 ご注文・お見積もりにはユーザー登録が必要となります。 ご登録は👉こちらをクリック!